「桐島」2回目、今年の映画(館)納め

はてなダイアリーやっていたのをここ一ヶ月ほど忘れていたようである。
一か月前くらいまでは「もうだいぶすっぽかしてるな…」くらいは思っていたのだが…。


前回のエントリーが「桐島、部活やめるってよ」についてだったが、久し振りのはてなダイアリーもまた「桐島」である。
銀座テアトルシネマでの追加上映の最終日、最終回に駆け込む。
最終回前の上映後に脚本の喜安氏、プロデューサーの枝見氏、佐藤氏による舞台挨拶があったのだが、「席に余裕があるのでどうぞご覧ください」との劇場の方の配慮で観覧させてもらう。
前から二列目で観覧、なぜだかこちらが緊張する。「写真撮り放題」とのことだったが、そう言われると撮りづらい、いや、あまりそういうミーハー気質がないんだろう。


喜安氏が「好きとか嫌いとかの関係性だけで描きたくなかった」というようなことを話していたのを聴いて再見したので、確かに学園青春ものなのに好き嫌いの関係性の比重が軽いな、などと思いながら本編を観た。
舞台挨拶では佐藤氏から「桐島」DVD&BDの発売がアナウンスされる。相当期待させる内容らしい。
美人プロデューサーといわれる枝見氏は確かにきれいであった。前の彼氏とバレンタインデーにデートをしているときに本屋で平積みされていた「桐島、部活やめるってよ」を手に取ってからこの企画が動き始めた、という話はなかなか良い話。


2回目の「桐島」はやっぱりよかった。
学園青春ものというと、文化系のナーズが体育会系ジョックスに一泡吹かせるというコメディタイプのものか、恋となにか(部活だったり友情、勉強、家庭とか)を天秤にかけて悩んだりといったタイプを真っ先に想像しがちだけど、「桐島」はそのどちらにも属さない。
前田涼也と映画部らがゾンビで逆襲を試みたりはするけれども、決してボンクラに肩入れしている訳でもない。
どちらかというとこの作品で提示される視点は、上から目線。
菊池宏樹はルックスがよく、運動神経もあり、そつなく、器用に、スマートに立ち回れるにもかかわらず、どこか心が満たされない。それに比べて野球部のキャプテンや、前田涼也は明らかに才能がないにもかかわらず、野球だったり映画だったり熱中できるなにかを持っている。しかも決して無謀な夢を見ているわけでもなく、自分でも野球や映画でものになるとは考えていないのに、今、その瞬間をいきいきと生きている。「なんでお前たちは、そんなにいきいきとしていられるんだよ?」。そのことに宏樹は羨望の眼差しを向けている。クールを装ってはいるけれども「俺はあいつらが羨ましいのかもしれない」と。
ひとによってはこの宏樹の悩みは、「勝ち組のくせに贅沢だ」と言われる種のものなのかもしれない。
でも勝ち組には勝ち組なりの悩みがある。
あまりこういう視点の学園青春ものというのを観た記憶がない。ここが新鮮であった。


勿論、観る人によって感情移入するキャラは異なるかもしれない。
そういう余地があるのがまた「桐島」の魅力なんだろう。
BD出たら買おう。